ココカラのヨガ講師紹介 | 北九州でヨガインストラクター資格を取るならヨガスタジオココカラ
  1. TOP
  2. ココカラのヨガ講師紹介

ココカラのヨガ講師紹介

ヨガスタジオココカラは、地元北九州で17年間ヨガ講師をしている水島 知乃歩(みずしま しのぶ)によって、2014年に作られたヨガスタジオです。

ヨガ哲学を大切にした、「私を知り、心身を制御して全てと調和して生きる」という『本来のヨガ』を伝える事に特化しています。

そのため、多くのヨガ講師を育て、講師たちの先生でもあります。

ただのフィットネスでは無い、精神性・瞑想性など「ヨガな生き方」を、ポーズなどの動きを通して、また瞑想クラスなどでお伝えしています。

そんなヨガスタジオココカラのレッスンを支えるヨガスタッフをご紹介させていただきます。

水島 知乃歩(みずしま しのぶ)

ヨガ講師育成家
一般社団法人ココカラ 理事
全米ヨガアライアンス認定講師

ヨガ講師歴16年で、のべ約140,000人にヨガを指導。
北九州を中心にヨガインストラクターとして活動している直接の弟子は90名を超える。
また、北九州市でヨガインストラクターをしている人が誰に師事したのかを辿っていくと、水島 知乃歩にたどり着く、という方も多数。
北九州ヨガ界の第1人者の1人。

ヨガスタジオココカラでの担当レッスン(2025年1月現在)

  • ムーンヨガ(火曜10時30分~ 金曜日19時30分〜)
  • 自律神経を整え免疫力UPヨガ(火曜14時~)
  • イライラストレス解放ヨガ(子連れOKクラス)(水曜10時30分~)
  • 心を癒し身体のラインを整えるヨガティス(木曜10時30分〜)
  • ダイエット美Bodyヨガ(木曜10時30分~、木曜19時30分~)
  • リラックスヨガ(マタニティOKクラス)(木曜14時~)
  • パーソナルヨガレッスン(日程は応相談)
  • ヨーガマスターコース(ヨガインストラクター養成コース)(平日コース、日曜コース)

そんな水島 知乃歩が「ヨーガの本質に気がついた」出来事、詳細プロフィールも是非ご覧ください。
詳細プロフィールは、こちらから ↓

ヨガ講師育成家 水島 知乃歩 プロフィール

水島 崇皓(みずしま たかひろ)

北九州の女性創業支援ならココカラの水島崇皓

ヨガ哲学者
一般社団法人ココカラ 代表理事
写真家

わかりにくく取っ付きにくい『ヨガ哲学』を、日常での例え話しなどを用いながら、誰でもわかるように伝え続けている。
また、そのヨガ哲学を『日常で活用できる』ように行う指導には定評がある。
ひびき信用金庫が行う女性創業塾の講師を2016年から2022年現在まで7年間勤めているため、実際に講師として活動したい人には活動できるまでサポートし続けている。

ヨガスタジオココカラでの担当レッスン(2025年1月現在)

  • スティルネスヨガ(瞑想ヨーガ)(火曜19時30分~)
  • ヨーガマスターコース(ヨガインストラクター養成コース)(平日コース、日曜コース)

水島 崇皓が何故わかりにくいヨガ哲学を、誰にでも理解できるように、日常でも活用できるレベルで伝えられるのか、は、自身の心肺停止状態を含む大病の際にたまたまヨーガの真髄を覗いたため。
そんな水島 崇皓の詳細プロフィールは、こちらから ↓

ヨガ哲学者 水島 崇皓 プロフィール

erica(エリカ)

ヨガ講師
管理栄養士

ヨガのおかげで体型が改善し、ストレスを溜め込みやすかった性格も変化。
半年で7キロ減量にも成功!柔軟性も高まり、何より「自分を大切にする感覚」が心地よく、ヨガの魅力に夢中。
ヨガは「敷居が高い」と感じる方も多いということで、自身の体験から、少しでも気軽に始められるヨガを意識した内容でレッスンをしている。
自身の体験を通じて、体や心の悩みを抱える方にヨガの楽しさを伝え中。

ヨガスタジオココカラでの担当レッスン(2025年1月現在)
・週末リフレッシュヨガ(第1土曜日10時〜)

ヨガ講師ericaのプロフィール

ヨガの真髄が学べるヨーガマスターコース

そんな、北九州市のヨガ第1人者の1人である水島知乃歩と、日本でも数少ないヨーガの真髄をほんの少しでも覗いた水島 崇皓が伝える『ヨーガマスターコース』。

ただヨガのポーズを覚えるだけでなく、自分を知り、世界の捉え方を変え、それによって充実した私らしい毎日を過ごしてもらうためのヨガを学べるコース。

無料説明会も随時開催中なので、お気軽にお問い合わせください。

詳細は、下のページをご覧ください。

ヨーガマスターコース(ヨガインストラクター養成講座)の詳細

お電話にてお問い合わせの方はこちら

090-2509-0975


コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)