ココカラのビーチヨガが他とは違う理由
ストレスで心に蓋をしてしまった人が自分を自由に表現し、活躍できる居場所できるようにお手伝いしています。
13年間のヨガ指導歴、ヨガインストラクター水島知乃歩です。
最近至る所でビーチヨガっていろんな所であってますよね。
他のところを否定するわけではないのですが、
ココカラのビーチヨガは他とは違うんです。
まず、
1、辰の刻7時〜9時の間にこだわって行っている
2、ココカラ独自のプログラムである
3、安全に配慮して行っている
4、ヨガ友達ができる
5、ずっと継続して行っている
という特徴があります。
辰の刻の時間帯は、朝日登る時間帯。その時間帯に外で運動をすると龍の気を取り込むことが出来て、生命力アップ、運気がアップするのです。
私と代表は体調が悪かった時代がありました。
この時間に運動をし続けて、二人とも自分の健康を取り戻しました。
この時間に運動をすることで、ストレスのある方達がもっと健康にそして毎日快適に過ごしていただけたらという思いがあります。
2、ココカラ独自のプログラムである に関してです。
ココカラのビーチヨガは、自然との一体感、宇宙との一体感を感じていただきたいので、独自のプログラムで行っています。
それは手を繋いで、一体感を感じて頂いたり、波打ちぎわでポーズをとるというのはココカラ独自のプログラムだったのですが、
最近、そのプログラムが良いと思うわれるのでしょうね、
他のヨガインストラクターの方などが、真似して頂いてるみたいです。
真似することオリジナルとは違うのです。
オリジナルは、心の内側からくるものであり、自分の人生の経験や自分の思いから来ていて重みがあるのです。
ココカラのイベント、思いのあるイベントがたくさんあります。
それを表面だけ真似して、思いつきでして、はいやりました!私すごいでしょーって自分に酔ってる人が私は嫌いです。
自分の人生の経験や思いから来ているものは
人に伝わるものです。
3、安全に配慮して行っている です。
全国チェーン店などを除けば、一般社団法人ココカラは唯一、北九州で法人化しているヨガの会社です。
指導させて頂いてるのは、ヨガ講師育成コースを卒業して、安全にレッスンが出来るヨガインストラクターが担当しています。
4、ヨガ友達ができる に関してです。
ココカラのビーチヨガでは、ヨガして終わったらさようなら。ではなく、最後に必要な方は写真を撮ったり、手を繋いでポーズをとりますので、自然とお話ししたり仲良くなります。
そこから、お友達になられた方も多いです。
心と体と人間関係の調和を提供するという、ココカラの思いに沿っています。
最後に
5、ずっと継続して行っている
ココカラのビーチヨガは、外ヨガイベントです。
外ヨガイベントはもう40回以上。毎年同じ時期に継続して行っています。
何となくやってみようと一回だけ、数回して終わり。それだと、
ヨガをすることに対しての思いはなく、来てくださるお客様のことは考えてないのでしょう。
ココカラは、自然との一体感や開放感、心と体の気を上げられるようにずっと継続して行っているのです。
それだけ私たちは
仕事に対してや、来てくださる方に
本気で真摯に向き合っています。
プロとして当然ですよね。
まだビーチヨガしたことがなくて、体験してみたい方、
一度来て頂けたら、
その自然の中での楽しみ方、私たちの本気が伝わります。
ぜひお越しくださいね。
2019年度6月以降の北九州ココカラのドラゴンズタイムビーチヨガ、北九州パークヨガ、北九州サップヨガは次の通りのスケジュールです。
【ドラゴンズタイムビーチヨガ】
6月9日(日) 終了
6月22日(土) 終了
7月13日(土) 雨天のため延期
7月28日(日) 終了
8月11日(日) 終了
8月25日(日) 終了
9月8日(日) 残席わずか
時間 7時30分〜8時30分まで
場所 福岡県北九州市若松区岩屋海岸
住所 若松区有毛岩屋海岸
参加費 1,000円 当日集めます。
少量の雨は決行。
持って来るもの 飲み物 ヨガマットかバスタオル。レジャーシートがあれば便利です。